スタートアップ向け無料プラン
HERP for SEEDsでできる3つのこと

目次
・HERP for SEEDsとは
・ポイント1:求人票を作成して、SNSや社員にシェア
・ポイント2:タレントプールを活用して、全社員で採用する文化を構築
・ポイント3:タイムライン形式でスムーズに応募・選考情報を共有
・HERP有料プランと何が違うか
・利用開始はこちらから
こんにちは。HERPの徳永です。
この記事では、先日リリースしたシードスタートアップ向け無料プラン HERP for SEEDsで何ができるのか・活用のポイントについてまとめていきます。
HERP for SEEDsとは
HERP for SEEDsとは、スクラム採用プラットフォーム HERP Hireとタレント管理プラットフォーム HERP Nurtureの各種機能をシードフェーズのスタートアップ向けに無料パッケージとして提供し始めたHERPの新プランです。
主要な機能
・求人票の作成・シェア
・タレントプール管理
・社員への求人共有・紹介の受付
・候補者情報・選考管理
・Slack/Chatworkとの連携
こんな企業にオススメ
・シードフェーズでこれから採用を開始していく
・コーポレートサイトと社員紹介経由をメインに採用していきたい
・採用規模がまだそこまで大きくない
ポイント1:求人票を作成して、SNSや社員にシェア
HERPでは自社の求人票をかんたんに作成ができ、常に最新の求人票を自社コーポレートサイトにアップすることができます。
また、作成した求人票をSNSにシェアすることで自社が採用活動をしていることをアピールし、社外の知り合いに欲しいポジションを伝えることができます。HERPを利用し始めたら、#HERPはじめましたというハッシュタグでぜひ自社の求人をシェアしてください!
実際にシェアいただいている例
急成長中の食べチョクですが、まだ社員は18人。スタートアップのアーリーフェーズで主体的に開発したいWebエンジニアさんを募集中です👇👇👇
=====https://t.co/qTdAPujEm5
食べ物史上最高の売買体験を生むWebエンジニア – 株式会社ビビッドガーデン
=====#HERPはじめました pic.twitter.com/KMS4Hdriat— 秋元里奈|食べチョク代表👨🌾 (@aki_rina) October 19, 2020
今までリファラルonlyでしたが採用やっていきます!医療×社会課題のど真ん中にチャレンジできます。少しでも興味持っていただけそうな方、お話させてください〜〜 #HERPはじめました 病院DXを推進するエンジニア募集!! – 株式会社3Sunny https://t.co/5TAIFTWBHH
— Junhiko | 榎本順彦@3Sunny (@junhiko) October 20, 2020
tips:企業ロゴ、求人のカバー画像を設定して、ポジションの魅力が伝わるように工夫しましょう
ポイント2:タレントプールを活用して、全社員で採用する文化を構築
タレントプール管理機能を使うことで、社員の有望な知り合いなどの潜在的な採用候補者を溜めていき、中長期での採用成功につなげられます。
社員の知人、イベント参加者、タイミングの合わなかった候補者を追加
タレントとのタスクはSlackでリマインド、メンバーを巻き込んだ採用へ
tips:採用に積極的な社員と採用定例ミーティングを持ち、定期的にタレントの状況をチェックしましょう
ポイント3:タイムライン形式でスムーズに応募・選考情報を共有
自社サイトと社員紹介経由できた応募の管理ももちろんHERPでできます。Slack/Chatworkと連携することでスムーズに選考を進めましょう。
Slackで応募の通知がきて、スムーズに応募の確認へ
タイムライン形式で社員とのコミュニケーションを円滑に
tips:Slack/Chatworkと連携することで、採用関連の通知にすぐに気づけるようにしましょう
HERP有料プランと何が違うか
無料プランでは求人媒体からの応募情報の自動連携・エージェント管理ができません。より採用を拡大していく際は通常プランをご利用ください。(サービス資料・料金はこちら)
利用開始はこちらから
HERP for SEEDsでできること・活用のポイントは以上です。特に採用をこれから進めていくスタートアップのみなさん是非ご活用ください!